朝晩の冷え込みが気になり始め、そろそろ暖房器具が恋しくなる季節になってきました。
今回は高齢者の冬の生活に役立つ暖房器具についてご紹介します。
暖房器具の種類について
暖房器具にはいろいろなタイプがあるように思えますが、大きくは、暖める方式によって3種類に分けられます。
対流式暖房
温風を発生させ、対流を起こして部屋を暖める暖房方式。
短い時間で部屋中を暖めることができます。一方、高い所にある温風の吹出し口付近は暖まりやすく、足元は暖まりにくいため、部屋の中での温度差が生じます。また、空気を循環させるので、室内が乾燥し、ホコリなどが舞って空気が汚れることも考えられます。
この方式の暖房器具:エアコン・ファンヒーターなど
輻射式暖房
暖められた物質が輻射(放射)する熱を利用した暖房方式。
部屋が暖まるまでに時間がかかりますが、室内が乾燥したりホコリが立たったりはせず、空気を汚すこともありません。天井付近と床付近での温度差も大きくなりません。
この方式の暖房器具:床暖房・パネルヒーター・オイルヒーター・芯式(芯を加熱する)ストーブ・こたつなど
伝導式暖房
発熱体を直接人体に触れさせて熱を伝える方式の暖房。
このタイプの暖房器具は全般的に手軽で安価ですが、局所的かつ補助的なものが多く、部屋全体を暖めるのには向いていません。使用時間や方法によっては、低温やけどの可能性があります。
この方式の暖房器具:ホットカーペット・電気毛布・あんか・カイロ・湯たんぽなど
場所によっては使い分けを
脱衣室(洗面所)では、パネルヒーターや床暖房などの輻射式暖房がおすすめです。
衣服を着ていない、また体が濡れた状態で使うことが多いため、ファンヒーターなどの対流式暖房を設置すると、風によってかえって体が冷えやすくなり、気温差による健康被害・ヒートショックを引き起こす可能性があります。
またトイレなどの狭い場所も、対流式暖房では温風が体に直接当たることが多く、低温やけどを起こしやすいため、パネルヒーターやオイルヒーターなどの輻射式暖房が向いています。
そのような器具を置くスペースがない場合には、トイレ用のホットカーペット(伝導式暖房)を敷くのもおすすめです。
適切に使うことが安全に使うこと
ここ10年ほどの間に、電気ストーブによる火災が多発しています。
電気ストーブは輻射式暖房の一種で、手軽で安全に思えますが、火を使うことに変わりありません。ストーブに接していなくても、その前面10cm以内にあるものに発火する可能性がありますので注意が必要です。
このほかにも、こたつやオイルヒーターで洗濯物を乾かそうとして火事になったケースが報告されています。いずれも、電気による、手軽で本来は安全な暖房器具ですが、不適切な使い方をすると大きな危険につながります。
まとめ
高齢者の方が安全に快適に冬を過ごすことができるよう、住居環境や本人の状態にあった商品選びが大切です。
また、就寝や外出時には必ず消す、使わないときはコンセントからプラグを抜く(電化製品の場合)、洗濯物を干すのには使わないなど、この機会に暖房器具の安全な使い方についてぜひ話し合ってみてくださいね。