一戸建て住宅を取得する際に、「建売住宅」を購入する、あるいは土地を購入して「注文住宅」を建てるなどの選択肢があります。
そこで今回は、「建売住宅」と「注文住宅」を比較し、それぞれの安い理由と高い理由、またメリットやデメリットを紹介していきます。
「注文住宅」と「建売住宅」の違いって
一戸建ては「注文住宅」と「建売住宅」に分けられます。
「注文住宅」は建物を建築士に設計してもらい、施工会社と建築工事請負契約を結んで建ててもらう方法のこと。
これに対し、住宅の売主(多くは不動産会社)と売買契約を結んで土地付き建物を買うのが「建売住宅」です。
土地を買って「注文住宅」を建てる場合は、土地によって建築条件無しと建築条件付きに分けられます。
建築条件の無い土地は自分の好きな施工会社に依頼できますが、条件付きの場合は施工会社があらかじめ指定されます。
一方、「建売住宅」はすでに建物ができている状態で買うのが基本ですが、建物が未完成のケースもあります。
どちらも建築確認申請が済んで建物が法律を守っているかどうか審査済みなので、設計の変更は基本的にはできません。
「建売住宅」が安い理由とメリット、デメリット
一般的な住宅市場では、「注文住宅」に比べて「建売住宅」の方が価格が安い傾向にあります。
建設会社が土地をまとめて購入し、複数の住宅を一遍に建設するため、材料調達や人件費などのコスト面が抑えられ安くなるのです。
出来あがった家を直接見ながら購入を検討できるので、自分が住んだときのイメージを描きやすい点が「建売住宅」のメリットといえます。
まとめて建てることが多い「建売住宅」は、同時に販売される住宅同士の外観に統一感を持たせることが一般的です。
同じ外観の住宅が並ぶことで、街並みとの調和を保つ一方、没個性的だと感じる人も少なくありません。
完成品を購入するため、間取りや設備の自由度が低い点はデメリットのひとつでしょう。
「注文住宅」が高くなる理由とメリット、デメリット
一から自分で家づくりを進められる「注文住宅」は、間取りや外観、建材、そして設備にいたるまで自由に自分の意見を取り入れることができる住宅です。
住宅に対するさまざまな要望を、住宅会社と相談しながらオーダーメイドで実現していくことができるのがメリットといえます。
そのため建設にかかる建材、そして設備にかかる費用が高くなり、自由な間取りにより工期が長くなり、建築費に占める人件費も高くなるというデメリットがあります。
「注文住宅」の建築費用を安く抑えるためには、住宅の仕様を統一したり、工程管理をきちんとしたりすることが大切でしょう。
まとめ
「建売住宅」は安く、「注文住宅」が高いといわれることには、それぞれ理由があります。
ただ、一般的に価格が高いとされている「注文住宅」でも、しっかりとした予算計画を立て、メリハリをつけて家づくりを進めることで費用を安く抑えることも十分に可能です。
ワントップハウスでは「注文住宅」における、土地探しから工務店選びのポイント、建築会社紹介などをサポートしています。
ワントップハウスのサイトはこちら
家づくりを検討されている方、土地をお探しの方、新築・中古問わず住宅の購入を検討されている方など、どのようなご相談にも無料でお答えいたしますので、お気軽にご相談くださいね。